研究?産学連携 多職種連携推進ユニット

概要

地域の拠点大学として社会構造の変化に対応した研究および歯科保健医療を推進します。
教育研究活動を通して多職種連携の推進を図り地域社会への貢献を目指します。

gaiyou_os2.jpg

研究テーマ

  • 摂食嚥下障害に関する研究
  • 高齢者の口腔機能と全身状態に関する研究
  • 歯科衛生士育成に関する心理的要因の研究
  • ライフステージと歯科疾患に応じた栄養学に関する研究
  • 歯科疾患と全身状態の関係性の研究
  • 咀嚼と健康に関する研究
  • うま味感受性と体組成に関する研究

所属構成員

藤井 航
氏名 藤井 航
役職 教授、ユニット長
研究内容
  • ?摂食嚥下障害に対する歯科的アプローチの効果
  • ?摂食嚥下機能障害に関する患者立脚型アウトカム指標の開発
  • ?終末期(緩和ケア)における歯科的アプローチの確立
  • ?在宅療養高齢者に対する訪問摂食嚥下リハビリテーションの効果
  • ?口腔湿潤剤開発に関する研究
秋房 住郎
氏名 秋房 住郎
役職 教授
研究内容
  • ?高齢者の口腔機能に関する研究
  • ?高齢者の口腔機能と全身状態との関連に関する研究
  • ?歯科衛生士育成に関する心理的要因の解明
氏名 辻澤 利行
役職 准教授
研究内容
  • ?メインテナンス?SPT患者の食習慣検査について
  • ?小児の食育アンケート調査について

担当授業科目

  • 障害者歯科学
  • 摂食嚥下リハビリテーション論
  • 医療健康政策学
  • 社会環境医学
  • 口腔健康増進学Ⅰ、Ⅱ、実習
  • 口腔保健学概論
  • 食べ物と健康
  • 栄養科学
  • ライスステージ歯科栄養学I

主な実績

原著論文

  1. Izumi M, Akifusa S. Tongue Cleaning Enhances Activity of Suprahyoid Muscles During Exhalation in Healthy Young Adults: A Randomised Controlled Intervention Study. Journal of Oral Rehabilitation. In press, doi: 10.1111/joor.13990. 2025.
  2. Chen FI, Chen JH, Jeng JH, Akifusa S, Liu HY. Association and relevant factors between objective masticatory performance and subjective masticatory ability among community-dwelling older adults. Journal of Dental Sciences. Jan;20(1):69-76. doi: 10.1016/j.jds.2024.10.008. 2025.
  3. Izumi M, Sonoki K, Akifusa S. Tongue brushing enhances the myoelectric activity of the suprahyoid muscles in older adults: a six-week randomized controlled trial. Scientific Reports 14(1) 19746-19746, doi: 10.1038/s41598-024-70306-9. 2024.
  4. Izumi M, Fujii W, Akifusa S. Correlation between attitude towards dental care for older adults and ageism in dental students and clinical trainees: Cross-sectional study. European Journal of Dental Education 28(1) 20-27, doi: 10.1111/eje.12911. 2024.
  5. Koga A, Nagai-Yoshioka Y, Yamasaki R, Adachi Y, Fujii W, Ariyoshi W. Molecular Mechanisms of Curdlan-Induced Suppression of NFATc1 Expression in Osteoclasts. Journal of Cellular Biochemistry. 126(1):e30682. doi: 10.1002/jcb.30682. 2025.
  6. Yamanaka R, Usui M, Kobayashi K, Onizuka S, Kasai S, Sano K, Hironaka S, Yamasaki R, Yoshii S, Sato T, Fujii W, Iwasaki M, Ariyoshi W, Nakashima K, Nishihara T. Evaluation of a Novel Immunochromatographic Device for Detecting Porphyromonas gingivalis in Patients with Periodontal Disease. International Journal of Molecular Sciences. 25(15):8187. doi: 10.3390/ijms25158187. 2024.
  7. Ninomiya S, Fujii W, Matsumoto E, Yamaguchi K, Hiratsuka M. Association between tongue pressure and oral status and activities of daily living in stroke patients admitted to a convalescent rehabilitation unit. Clinical and Experimental Dental Research. 10(1):e825. doi: 10.1002/cre2.825. 2024.
  8. 藤井 航, 松本 絵里加, 白石 裕介, 田部 士郎. ロイシン添加栄養補助食品と舌訓練の併用が口腔機能にきたす効果. 日本摂食?嚥下リハビリテーション学会雑誌 28(1) 50-53, 2024
  9. 辻澤 利行, 近藤 祐介, 細川 隆司, 正木 千尋. 歯科医療従事者が知っておくべき栄養状態の評価方法と補綴治療介入の影響. 九州歯科学会雑誌78(4) RV00006, 2024.
  10. 吉田直美、久保山裕子, 山口朱見、原口公子、篠原弓月、佐藤奈美、村西加寿美、松尾由佳、秋房 住郎.在宅および介護保険施設の口腔健康管理に要する時間に関連する要因の検討.日本歯科衛生学会雑誌18 (1) 63-73, 2023.

 

ページトップ